top of page
カテゴリー
最近の活動報告






















【参加募集!】きくがわ灯りの散歩道onハロウィーン2025
菊川のまちで仮装を楽しみながら、竹灯籠やイルミネーションを満喫しませんか? スタンプラリーやワークショップなど、多彩なアクティビティが盛りだくさんです。 また今年は、JR菊川駅南北自由通路開通プレイベントも同時開催! ぜひご来場ください♪...


【参加募集!】みんなのアソビバ&小さな収穫祭2025
きくる広場が自由に遊べるみんなのアソビバに! 常葉大学附属菊川高校美術・デザイン科の生徒が、みんなに楽しんでもらえるアートをモチーフにしたアソビを企画します! プラザきくるでは、小笠高校が地元農産物を販売。 菊川の街中のにぎわいづくりを目的に、障がいをもつ方の絵画展やフード...


【参加募集!】赤レンガ倉庫と駅のものがたり
※定員に達したため、申込受付を終了しました 来年3月に完成するJR菊川駅南北自由通路の開通を記念したプレイベントです。 菊川ならではのお茶と駅の歴史に触れながら、4種類のお茶の飲み比べでひとときの贅沢を楽しみませんか? ★詳細チラシは こちら(pdf) 【日 時】 10月28日(火) 13:30 ~ 15:00 【場 所】 菊川赤レンガ倉庫 (堀之内1425) 菊川駅から徒歩3分。駐車場はありません。周辺駐車場をご利用ください。 【参加料】 無料 【定 員】 20名 ※申込受付を終了しました ―歴史講和― 明治から続く菊川赤レンガ倉庫ができた経緯や、地元駅の開設が地域にもたらした発展について、わかりやすくご紹介します。 ―お茶の飲み比べ― ●「令和7年度GI深蒸し茶菊川茶品評会」最優秀賞茶 ●桜の香りがする品種「静7132」緑茶 ●ストレートでも甘くて飲みやすい和紅茶 ●茶葉をワイン樽に入れ熟成させた和紅茶 4種類を飲み比べて、味わいの違いを楽しみましょう ―お茶受け― ●GI深蒸し茶を混ぜた緑茶風味のポップコーン ●地元老舗和菓子店の「百年


【参加募集!】大畑伸幸さん講演会 学校と地域を結ぶ!
*詳細チラシは こちら (pdf) 地域の大人と子どもが出会い、学び合う。 やりたいことに挑戦できる「まちの学び」が広がっています。 小中学校・社会教育行政など様々な教育現場を経験し、全国で実践を重ねている大畑伸幸さんとともに、これからの地域のヒントを探ります。 開催日 ...


【参加募集!】中高生NPO体験セミナー2025
*詳細チラシは こちら 社会のために何かしたい。人の役に立つ仕事に興味がある。 地域の大人たちと話してみたい― そんなあなたにぴったりの体験セミナーです! 実際のNPO の活動を通して、新しい自分に出会えるチャンスかも。 さあ、一歩踏み出してみませんか? 開催日 7 月...


【参加募集!】きくがわ未来塾2025
*詳細チラシは こちら ~きくがわを知る、仲間と出会う、地域とつながる~ 「きくがわ未来塾」は、地域の魅力や可能性を楽しく学びながら、あなたらしい関わり方を見つける連続3回講座です。 全国のユニークで先進的な取り組みにも触れながら、菊川の未来をみんなで想像。...


【参加募集!】きくがわ高校生まちづくりスクール2025
*詳細チラシは こちら 「まちづくりって、なんだろう?」学校とはちょっと違う、“まちと向き合う”学びの時間。 ―あなたらしい関わり方で、まちとつながろう! このスクールは、“ちょっとした気づき”や“やってみたい”を大切にします。...


【参加募集!】茶畑の中心で愛を叫ぶ!2025
大切な人への『感謝』や『愛』を叫ぼう! 茶産地・菊川ならではの広大な茶畑を舞台に、ユニークなイベントを開催します。 普段は言えない家族や友人への想い、未来の家族へのプロポーズ 大好きなまち「菊川」への想いを届ける交流イベントです。...


【参加募集!】きくがわジュニアアート教室2025
毎年恒例、常葉大学附属菊川高校 美術・デザイン科の高校生と小中学生がアート作品を創るジュニアアート教室。 今回も大きな作品を一緒に制作します!お気軽にご参加ください♪ ★詳細チラシは こちら 【日時】 4月3日(木) 9:30 ~ 12:00 【場所】 プラザきくる3階...


NBCメッシュテックシルクスクリーン国際版画ビエンナーレ 菊川巡回展が開催されます
当NPOが共催する、シルクスクリーン国際版画展ビエンナーレ巡回展のお知らせです。 第9回NBCメッシュテックシルクスクリーン国際版画ビエンナーレ巡回展 菊川巡回展 この巡回展では、昨年11月に開催された公募展「第9回NBCメッシュテック...


思いのままに描く不思議な絵「ひさよしの絵画展」を開催します!
軽度の知的障がいがあり、独創的なセンスで絵画を描く菊川市の松井久悦さんの個展。 久悦さんを熱烈に応援するお母さまが作品のエピソードを語るトークショーや、マジックで絵を描くワークショップも開催します。 【日 時】 絵画展示 :...


【参加募集!】みんなのアソビバ&小さな収穫祭
きくる広場が自由に遊べるみんなのアソビバに! 常葉大学附属菊川高校美術・デザイン科の生徒が、みんなに楽しんでもらえるアートをモチーフにしたアソビのブースを企画します。 プラザきくるでは、小笠高校が地元の新鮮野菜の販売や手づくりゲームコーナー。また、草笛の会と共同企画した「菊...


【参加募集!】きくがわ灯りの散歩道 on ハロウィーン2024
きくがわ駅前を彩る竹灯籠とイルミネーション。あなたも仮装してあそびに来ませんか? 6つのイベントを同時開催! クイズを楽しむスタンプラリーやダイナミックなパフォーマンス、ワークショップなど、多彩なアクティビティが盛りだくさんです。...


【参加募集!】中高生NPO体験セミナー
中高生のみなさん、菊川市内のNPOで地域の社会貢献活動を体験してみませんか? 社会貢献活動に興味がある人!人の役に立つ仕事に就きたい人! 地域の大人と触れ合ってみたい人!みんな、参加してみませんか? 今まで気づかなかった新しい自分に出会えるかもしれません。 開催日 ...


【参加募集!】中高生NPO体験セミナー事前学習会
今夏開催の「中高生NPO体験セミナー」をより実りのあるものにするため、参加者を対象とした事前学習会を行います。 これからの社会では、「自信を持って自分らしく生きる力」がますます重要だと言われています。 事前学習会では、自分の想いから活動を始めたゲストから話を聞き、自分が大切...


【参加募集!】菊川の未来をデザインする「企業×行政共同研修」
※詳細チラシはこちら (pdf) 開催日 7月16日(火) 時 間 14:30~17:00 会 場 プラザきくる3階会議室 参加料 無料 新しい総合計画の策定に向けて、市民一人ひとりの幸福感を高めるアイデアを考えるワークショップを開催します。人口流出における地方創生が叫ばれ...


【参加募集!】きくがわ未来塾(連続2回講座)
仲間をつくって地域で活動してみよう! 「地域で活動してみたい!」「自分の力で地域を良くしていきたい!」そう思っている方はいませんか? きくがわ未来塾では、同じ想いをもった仲間とともに菊川の魅力を引き出し、様々な地域課題に取り組むためのプランを提案し、実際の活動につなげていま...


【参加募集!】きくがわ高校生まちづくりスクール2024
今年も「きくがわ高校生まちづくりスクール」が開催されます! 「まちづくりって何?」「地域でやってみたいことがある!」「同世代の高校生と一緒に学びたい!」という皆さん。あなたのアイデアが、まちを変える力になります。 自分の興味や関心からテーマを見つけ、仲間と一緒に、“菊川のま...


【参加募集!】茶畑の中心で愛を叫ぶ!
~菊川市 市制20周年記念 オープニングイベント~ 普段は言いにくい家族や友人への愛や、未来の家族へのプロポーズ。 大切にしてることや、大好きなまちへの思いなど、萌黄色に輝く茶畑に向かって叫ぶ交流イベント。 茶畑と菊川市民が「聞く側」となり、どんな叫びも快く受け止める、楽し...


【参加募集!】みんなでつくる きくがわジュニアアート教室
★詳細チラシはこちら 第1回 【日時】4月2日(火) 9:00 ~ 12:00 【場所】プラザきくる1階 町部地区センター 【内容】菊川中央公園で開催する交流イベント「茶畑の中心で愛を叫ぶ」の会場装飾やグッズをつくろう! 第2回 【日時】5月25日(土) 9:00 ~...


【参加募集】イチからはじめる!コミュニティビジネスセミナー
「まちの課題をなんとかしたい!」「地域の特性を活かしてビジネスを始めたい!」 市民が主体となって、地域の課題や魅力にビジネスの手法で取り組む「コミュニティビジネス」。 みなさんのアイデアや課題意識を掘り下げ、事業構想として実践できるカタチにしていきましょう!...


【参加募集】企業×行政 共同研修「SDGs de 地方創生」
企業×行政 共同研修「SDGs de 地方創生」が開催されます! 菊川市が主催し、当NPOが企画運営を行う研修会です。 *詳細チラシはこちら 【日時・場所】 3月7日(木) 14:30〜17:00 菊川市役所東館 プラザきくる3階会議室...


【参加募集】社会課題を解決するための事業構想 ソーシャルビジネスセミナー
「社会課題にビジネスの手法で取り組むソーシャルビジネス」の最新事例を学びながら、事業スタートに向けて一歩を踏み出すヒントを学びます。 個人の問いから始まった企画は、事業が軌道に乗るまで伴走支援します。 開催日時:【全7回】1月~3月の平日...


参加募集!みんなのアソビバ&小さな収穫祭
地域の高校2校がコラボ開催! きくる広場が芝生の空間に。自由に遊べるみんなのアソビバ! 常葉大学附属菊川高校美術・デザイン科の生徒が、みんなに楽しんでもらえるアートをモチーフにしたアソビを企画します! プラザきくるでは、小笠高校が、地元農産物や生徒手作りの芽キャベツのポター...
bottom of page